完全に自分の好みとは違い、全く面白さを感じなかった。かもめ食堂とかの、ていねいな暮らし系の映画 始まって15分間ずっと抑揚のないトイレ掃除シーンを観させられて、完全にテンポが崩れてしまった。 あと出演者の個性が何も感じなかったのも辛かった。
ムカデ人間の創造の思いが抑え切れなくなったマーティンは、人々を拉致しては倉庫に監禁。さらにオーディションを偽り、女優を誘い出して誘拐。彼女含む男女12人の肉体を切り刻み、ホチキスで部位を留め、自分のムカデを作り出す。
私は生まれてこのかた、「結婚願望」を持ったことがない。けれど恋愛映画は普通に観るし、感動をしたりもする。 けれど今作『ファーストキス 1st KISS』は、それだけでは終わらなかった。
かわいい野生の動物たちとロボット(ロズ)の交流を リアルな自然の摂理と一緒に描こうとして無理が出て来てる映画 一方では食物連鎖や自然の残酷さなどを 命を慈しむような話をしてたのに だったら、そいつらには命はないのでしょうか?
出版機会に恵まれない作家志望のロリーは、新婚旅行で訪れたパリの骨董屋で古びた鞄を購入する。帰宅して開けてみると中には〝1組の男女の悲哀に満ちた人生〟が描かれた、信じられないほど完成度の高い一束の小説原稿が入っていた。悩んだ挙げ句、ロリーはその原稿を自 ...
自分が恋愛が得意ではないので、最近は恋愛映画がめっきり苦手になってしまって避けるようになっていた。 ただ純粋な好きが動かす衝動って良い ...
イギリスのロックバンド「パブリック・イメージ・リミテッド(PiL)」のフロントマン、ジョン・ライドンの半生を描いたドキュメンタリー 1970年代後半のミュージックシーンに衝撃を与えたパンクバンド「セックス・ピストルズ」 ...
これは言っちゃいけないあれはやっちゃだめこれが失礼だとか 障害者の方を見かけると困ってないかなと気を配る気持ちとあまり凝視するのもよくないかなという葛藤がいつも自分の中にあると思ったが ...
インドの貧困層にスポットを当てた作品。パパもママもいない姉妹が支え合い、繊維工場で働く。こっそり内職した手作りのバッグを売って得たお小遣い。2人でおやつを食べる何気ない描写に感動する。賢い9歳の妹は、進学して欲しいと願わずにおれんかった。恵まれた環境 ...
2015/3〜登録。 「しょうちゃん」と呼んでください☺️ 映画はなんでも観るようにはしてるけど、 どうしても好きなジャンルが中心となってしまう。 エログロは大事。
「オールド・ボーイ」「新しき世界」のチェ・ミンシクが主演を務め、脱北した天才数学者と挫折寸前の男子学生の心の交流を描いた人間ドラマ。 学問と思想の自由を求めて脱北した天才数学者ハクソンは自分の正体を隠したまま、名門私立高校の夜間警備員として働いていた ...